9月にスマートメーターへの交換お知らせプリントがきました。電磁波過敏症なので、すぐに問い合わせ先に連絡しアナログメーターへの交換をお願いしました。
ところが手違いがあり、10月にスマートメーターに交換されてしまい、アナログメーターへの交換には2週間ほどかかったのです。
症状はすぐに表れ、頭痛、顔面けいれん、手足のしびれ等日増しに酷くなったのですが、アナログメーターに交換されると顔面けいれんはあっけなくおさまりました。
6日後に動悸と胸痛で数時間動けなくなりましたが、それが好転反応だったようで徐々に頭痛も楽になり、普通に生活できることを喜んでいました。
しかし、近隣のアパート等が9割以上スマートメーターに交換されてしまっており、12月には頭痛や動悸、骨、関節の痛みが出始めてしまいました。
ヤバイ!このままではマジで動けなくなってしまう!死んじゃう!!と、必死に探して、ようやく見つけた【CMCペンダントC500】をつけて3ヶ月目になります。結果、すべての痛みが消え、色々な気づきを得ることができました。本当に感謝しています。
◆小学生の頃から症状があった有痛性外脛骨の痛みや、関節痛は電磁波が影響していた。
◆眼鏡や歯の詰め物、かぶせ物がアンテナになるので頭部に症状が強くでることが分かった。
◆ずっと「0時前に寝てはいけない」ような気がしていて、眠たくても布団に入ることができずにいた。今は自律神経が整い、22時前には布団に入り1時間早く起きられるようになった。
◆珈琲を2~3杯飲むのが習慣だったが、1杯ですむようになり、代わりに飲みたいと思ったことのない水を飲むようになった。
◆もともと、PC(ADSL)の前に座ると胸が苦しくなり、手足がしびれ、マウス(ワイヤレスではない)を操作する右手首が痛くなる為、最小限の使用に控えていた。手首が痛いのは使用頻度や老化ではなく、やはり電磁波が原因だった。
◆好転反応としては、就寝時にせきがでましたが1カ月ほどでおさまりました。これは排毒症状なので大丈夫です。
我が家からは携帯基地局の電波塔が3基見えますが、当然電磁波は目に見えません。
私たちは生まれる前から電磁波の影響を受けているので、つけられた病名の原因が電磁波だとは考えないし、気づけないのですね。
電磁波や放射線(検査等)、化学物質(薬等)を避け、3月末から始まる5Gに備えます。